お仕事の依頼・お問い合わせはこちら

こどもちゃれんじじゃんぷ☆3人ママがじゃんぷタッチをレビュー じゃんぷタッチのタブレット学習のメリットデメリットを徹底解説

現在、年長さんの長女かーとプレ保育の年齢の次女めーがこどもちゃれんじを受講しています。

長女かーがこどもちゃれんじじゃんぷのじゃんぷタッチを2022年4月にはじめて1か月が経過しました。我が家が受講しているのはこれです↓。

【こどもちゃれんじ】

この記事では、じゃんぷタッチというこどもちゃれんじが提供しているタブレット学習を徹底的にレビューします。

結論から言いますと・・・

年長さんにタブレット学習はおすすめです!

じゃんぷタッチを受講して感じるメリットデメリットを記事にしますね。

目次

学習頻度

なんとほぼ週7回じゃんぷたっちで学習継続!

はじめたばかりの4月ですが、長女かーはじゃんぷたっちが届いてから本当に毎日じゃんぷたっちを開いて学習しています。実際には1か月の間で2日ほど学習しなかった日があったので、週6.5日程度というところでしょうか。学習しない日というのは、朝からコストコへ買い物へ行った日など丸一日用事が入っている日ですね。4月の学習内容を終えたのはなんと4月が始まって1週間後。

長女かー

ママー、4月の、終わっちゃった!

4月分を1週間で終えてしまうくらい楽しかった様子。そのあとも同じ学習を繰り返しできるので、身に付きやすいというメリットも!紙のワークだとどうしても2回目はできないですしね。。

また、学習すると親の登録したメールアドレス宛に

長女かー さんが学習を継続できています
長女かー さんが今月の学習を終了しました

などのメールが届きます。(設定が必要です)メールの中に本日の学習内容についての記載もあります。このメールに対して、親はコメントとスタンプを子どもに返信することが可能。長女かーは親からのメッセージも楽しみにしているようです。

電子機器の扱いに慣れる

充電することを覚えました

予想外によかった!と思えたことがこれ。電子機器の扱いに慣れてきました。今までスマホやタブレットで動画を見せたことはありますが、スマホやタブレットを充電するのはもちろん親。たまに充電できていないとき、なぜ電源がつかないのかわからない長女かーでした。。が!

長女かー

タブレット、充電しなきゃ!

長女かーが成長した・・・!!もちろん、タブレット学習やオンライン学習の時代ですしいつかは電子機器を充電することを覚えるでしょうしもっと難しいことをするようになるのでしょうが、親としても助かる成長で感動しました。電子機器の扱いに徐々に慣れていってくれればと思いますよね(^^♪

学習内容は多岐にわたる

子どもが興味を持ちそうな内容が盛りだくさん!

長女かーがじゃんぷたっちで学習しているところを見ると、上の写真のようにアートのレッスンなど工作なども取り入れられているようです。

  • 入道雲や飛行機雲など、雲の名前と特徴のレッスン
  • 身近な植物や動物に興味を持てるレッスン
  • アートのレッスンもあり
  • ひらがなの書き順もしっかり指導

年長さんが興味を持ちそうな学習を多岐にわたって用意してくれているのがわかります。そんな中、次の写真のようにひらがなカタカナの書き順や読みもしっかり学習できています!

長女かー

ママ、あれ入道雲!入道雲は雨がふるんだよ~

親に対し、得意げにいろいろなことを教えてくれるように!興味の幅が広がっているのを見ると、じゃんぷたっちをやってみてよかったと思いますっ(^^)/

つきっきりでなくても学習できる

親がずっとつきっきりでなくても進められます!

こどもちゃれんじじゃんぷのじゃんぷたっちを始めて1週間程度のときに、親がつきっきりでなくても進められるっていいな!と思ったのですが1か月が経過した今も同じことをメリットとして実感中です。親として長女かーにたくさん関わっていきたい反面、我が家には次女めーと長男たいもいますし、産むたびに自分の中の子どもへの愛情は増えていっているのを実感しますが時間だけは増えません。。その中で長女かーの学習につきっきりでなくてもよい、というのは本当に助かりますね。長女かーとは、その分紙コップを使って工作したり、縄跳びの練習を一緒にしたり・・・違うところでたくさん関わることができているので親の私も大満足です。

まとめ

5月以降も継続決定です!

【こどもちゃれんじ】

始める前は不安もありましたが、長女かーがこれだけ楽しく学習に取り組んでいる状況をみると5月以降も継続することが決定です。毎日少しずつでも進められますし、1日の目標の学習が終わると「できたできた!できたっち!」とタブレット上でタッチ!子どもが学習をしたい、と思える仕組みができています。5月号でもお世話になる予定です。5月はどんな学習内容になるのか、親も楽しみです。

では!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次