毎月の振り返りのために家計簿記事を書くことにしました!まずは2022年3月の家計簿を振り返ります。

毎月の家計簿を記事にする前に、年払いの経費その他を上の記事でまとめました。随時更新していきたいと考えています。
家族構成
パパ・ママ・5歳長女かー・2歳次女めー・0歳長男たいの5人家族です。
自宅保育による臨時出費10536円
2022年3月は保育園がコロナ休園だったので、子どもたちと過ごす時間がたっぷり。楽しい時間だった反面、ずっと子どもたちと一緒だったのでストレスもたまっていましたね・・・。雨の日や風が強い日に有料の室内キッズルームへ行ったりその帰りにパン屋さんで外食したり駐車場料金が必要でした。
家族でディズニーランド45050円

3月に思い立ってディズニーランドへ行ってきました。チケットやパーク内での食事やグッズ代で45050円。5歳長女かーと2歳次女めーは、ディズニーランドのストアのグッズ売り場は夢の国だったようです。パーク内で利用できるキャラクターのポシェットと、もう1つ好きなグッズを買ってあげると約束してから行きました。約束は守ってくれましたがあれもこれもほしい!と・・・パークに入ったときのみしか、お土産屋さんには近寄りませんでした。
食費88737円
臨時出費に母と子どもたちで出かけた際の外食費が入っており、この食費では計算外です。休日に家族全員で外食した際の費用はこの食費の中に入れています。宅配とスーパーを併用しており、スーパーへは週1行くのみです。スーパーはイオンを利用しており、株主優待で半年に1度、買い物した総額の3%のキャッシュバックを受けています。
日用品8909円
食費と境界線があいまいになっているものもありますが、衛生用品は日用品でまとめました。歯ブラシや洗剤やトイレットペーパーなどを購入した金額です。先日コストコへ行ってまとめ買いしたこともあり、日用品費用は少な目です。
通信費9810円
自宅の通信費および大人2台のスマホで9810円です。格安SIM利用ですが自宅の通信費まで含めると毎月この程度ですね。
水道光熱費44180円
水道代・電気代・ガス代を含めて44180円でした。3月はまだとても寒く、電気ガスの値段はどちらとも15000円を超過してしまいます。家で快適に過ごすための費用なので、節約しようとも思っていません。
2022年3月の出費総額207222円
2022年3月の出費は207,222円でした。家賃や保険は以下の記事でまとめたのでこの記事の中には入っていません。

家族でディズニーランドへ行って楽しんだことと、コロナによる保育園休園により普段よりはお金がかかる月となりました。夏になって光熱費がかからない場合はイベントがない月で15万円が目標です。2022年3月は、コロナによる保育園休園で平日の外食が増えたものの土日の外食はほぼなかったことや、ほとんど家にいたのでディズニーランド以外では娯楽費がかからなかったので、出費の総額は20万円今日でおさめることができました。
4月は新年度で新しい教材代や、年払いの通信教育費が請求されるのでカードの引き落としがきつそうですが、メリハリをつけた家計管理をしていきたいと考えています。