こんにちは!よしです。意外と上記の記事のアクセスがあったので、調子に乗って掃除モチベーションアップも兼ねて整理整頓の記事もゆったり更新していきたいと考えています。お片付けアドバイザーとかの資格はありませんが、私のやり方を参考にして整理できるようになった!とぴたりとハマる方が少しでもいらっしゃるとうれしいです。なぜなら、よくある整理整頓記事ってとても参考になるけど行動に移すのは大変なことが多いと思っているからです。
段ボール捨てを加速
2022年4月から続けていること。段ボールを捨てる作業を加速させました。
古い、動かさない段ボールってね、、知らないうちに小さな虫さんの住処になるのですよ。。
怖い。。しかし、脚立を出さないと手の届かない場所に年に1度も動かさない段ボールやモノがある過程は多いのではないでしょうか。我が家ではありました。購入してからすでに5年以上経過しているのにも関わらず、いつか売るときのためにとか何となく捨てられない段ボールがだくさん。しかもクローゼットの上のほうのしかも奥のほうに。
必殺!見ないフリ!!!
我が家は一応見える範囲は床にモノを置くことも少ないしもともと捨てるのに罪悪感もそこまでないタイプなので、部屋は片付いては見えます。しかしいつか売るときのためなど理由をつけて取ってある段ボールは多かったです。。5年以上自分が使ったモノを、購入したときの段ボールに入れて売る、私にはいつまでもその時が来ないと思ったので捨てました。そもそも使い込みすぎたモノ、売るよりも捨てるだろうな。
保育園グッズ置き場の見直し
新年度を迎えたこともあり、保育園グッズ置き場を見直しました。その結果ずっと仮置きみたいな状況で保育園グッズを入れていた大きなプラスチックの箱を手放すことに成功!プラスチックの箱の下を見るとほこりやら髪の毛やら子どもの小さなおもちゃが出てきたので雑巾で拭き掃除。なんとなく仮置きで箱は置いてはいけないですね。。モノを重ねて置いておくと、忘れたころにそこから何か出てきたとしてももちろん自己責任。動かないモノ・動かさない場所はほこりや見たくない虫の恰好の住処になってしまいます。
収納グッズを手放す
前述のように、収納グッズをできる限り手放す方向で片付けを4月から継続しています。
収納グッズがあると、なぜか収納するモノが出てくる。。
こんなことありませんか?私は、あります。収納グッズがあったから、保育園グッズをずっと仮置き状態で置いたまま4年が経過していました。そしてようやく保育園グッズを整理して収納グッズを移動させたら、その下はほこりまみれ。。本当なら収納グッズで収納問題を解決するよりも、必要ないのに収納しているモノを手放すべきだな、とようやく気付きました。本当に必要で収納しているのであればよいのですが、なんとなくモノを置いて放置しておくと結局周囲はほこりまみれで綺麗な状態を維持できません。何もなければ掃除も簡単ですぐに目につくので、まだ綺麗な状態を維持できますね。
中途半端な食器を手放す
現在の我が家はパパ・ママ・長女かー・次女めー・長男たいの5人家族。中途半端な数だけ残っていた食器を手放しました。
食器は、一度でも使うとリサイクルショップでも引き取ってくれないことが多いです。
新品だと引き取ってくれることもあります。
食器やグラスは、誤って割ってしまうことも多く1セットで購入したのに2~3つしか残っていない状況でした。食器やグラスが1つしかないと、兄弟喧嘩勃発の原因になります。
こっちのお花のお皿はわたしの!!!
やだー!!!これ、次女めーちゃんのなのにぃ!かーが取った!ママぁ~(´;ω;`)
こんな喧嘩が日常茶飯事。いっそ異なる柄の食器やグラスは処分して新しいのでそろえてしまえばいいのでは?と考え思い切って2~3つだけ残っていた食器を処分し、パパママも合わせて全員で同じ食器を使えるように食器棚を整理。家族で同じ食器を使うことで、子どもたちの喧嘩の原因を1つなくすことができました。今は100円均一でもポップな柄からシックな和風柄の食器まで扱っているのでありがたい限り。子どもたちと一緒に使用する予定の食器は100円均一など安価な食器を揃えています。
・・・といっても、結局兄弟喧嘩は続くのですけどね。。グミの柄なんてどっちでもいいじゃない、と何度も言いたくなるのを抑えています。
近所のママ友一家が引っ越し
新年度で近所で仲良くしていたママ友一家が転勤で引っ越していってしまいました。寂しいですがこればかりは仕方ありません。しかし。ママ友のご家庭はインテリアが多く、引っ越しに相当の労力が必要だったようです。子どももいる中の引っ越し準備の荷造りは大変だったそう。我が家も転勤や駐在の可能性があるので賃貸ですが、来週には引っ越しするよ!と言われても慌てないレベルのモノの総量におさめておきたいと、身近で荷造りをしている状態を見ながら考えました。
来月はどうなる?
子どもが3人いるので3人の洋服やおもちゃや作品が多いのですが、モノのない生活を目指して来月も部屋を整えていきたいと考えています。
では!