2021年12月に、コロナの心配はありましたが3人の子どもたちを連れて沖縄へ行ってきました。長男たいを出産して子どもが3人に増えて初の飛行機・初の旅行でした。
きっかけ

コロナ感染が落ち着きをみせていた頃でそろそろ旅行してのんびりしたいな、と思ったのがきっかけ。本当は近場で温泉の予定だったのですが2020年に我が家の夫がJALの修行僧となり、晴れてJAL Global Clubへ入会したのでせっかくなら羽田空港でラウンジを使って、荷物にプライオリティタグつけてもらって旅行したい!との煩悩に負けました。2020年のJALステータス修行についてもいずれ記事にします。
出発!

東京駅まで新幹線で向かいます。新幹線は子連れには本当におすすめ。新幹線の駅構内には授乳室やおむつ替えできるスペースがしっかりと確保されているので、東京に出かけるときは常に新幹線を利用しています。待合室も完備されているので子どもたちと座る場所を探す必要がほとんどないのでありがたいです。我が家は新型コロナの感染が始まってから、ほぼ公共交通機関を利用したことがなかったのでこの時点で長女か―と次女めーは大喜び。この先モノレールも飛行機もバスもあるから飛ばしすぎないでほしいところ。(ですが次女めーははしゃぎすぎで飛行機で嘔吐事件が発生することになります・・・)
羽田空港に到着

東京駅に到着後は在来線で浜松町へ向かい、モノレールを使って羽田空港に到着です。ここまではトラブルもなくたどり着きました。フライトは13:30ですが到着したのは11:00過ぎ。これからチェックイン&お昼ごはん&子どもたちと飛行機を見ながら過ごす予定。久しぶりの空港に大人も少しテンションがあがりました。。
羽田空港にて

まずはチェックイン。これこれ、これですよ!!!笑。修行して手に入れたJAL Global Club専用のチェックインと保安検査場です!これを記事にしているだけでもテンションあがります!笑。年末の羽田空港、コロナ禍でもそれなりに混雑している中、専用のチェックインカウンターを使用して専用の保安検査場を通ることができるのでほぼ待ち時間はゼロです。特に保安検査場は、時間帯によっては混雑が激しいので専用の保安検査場はありがたすぎます。

え、洋服脱ぐの!?
長女かーは靴を脱いでいる前の人を見て、自分も!と洋服を脱ぎ始めてしまいまいた。子どもの可愛い発言は楽しいですよね。


チェックインとJAL Global Club(以下JGC)専用の保安検査場を抜けるとすぐ横にJALのサクララウンジがあります。さらにダイヤモンド・プレミアラウンジもあるのですがこちらはもっと高嶺の花。こちらに入れるようになると、専用の保安検査場からラウンジが直結になっていました。いつか最高峰のラウンジに入室できるように頑張りたい・・!サクララウンジに入室の前に、家族全員のお昼ごはんを調達しに行きました。空港内にあったおにぎりとちらし寿司を買って、いざサクララウンジへ。


国内線のサクララウンジでは、ビールを含めた数種類のお酒とソフトドリンクが飲み放題、さらに写真のようにカレーせんとハッピー単がおいてあります。コロナ前は柿の種をトングで取る形式だった記憶があるのですが、コロナ禍で変更されたようです。大人はビール・子どもたちは持ち込みのお茶をおともにお昼ごはんをゆっくりいただきました。その後、大人が食べ終えるまでは子どもたちに動画を見せつつのんびりしました。


サクララウンジにさっそく飽きてしまった子どもたちは、空港内の乗り物に目を付けます。動いているので写真はぶれてしまいましたが、1人乗りで空港内の色んなところまで目的地を付属のモニターで入力すると、目的地まで自動で連れて行ってくれるという乗り物。対人対物のセンサーがついており、目の前に人がいるとすぐに停止します。体感速度は時速1km~2km程度でした。速度は遅く、歩いている人全員に抜かされます笑。GATE〇〇番まで、というような指定ができるので近いGATEまで飛行機を見に行く!と子どもたちが乗って楽しんでいました。前述の通り歩いたほうが速いためか乗っている人は一人もみませんでした。。
テイクオフ


お昼ごはんと空港内を楽しんだあとは、飛行機に乗り込みます。年末の沖縄便はほぼ満席状態。中央のシートで子どもたちと過ごします。離陸から1時間程度で大事件が・・・



パパ、なんか変なかんじする・・・
ここから体感1秒、次女めーがお昼ごはんを嘔吐。。はしゃぎすぎて疲れたようで、嘔吐してスッキリしたらしくその後のフライト中はくうくう寝ていました。しかし子どもの着替えは持っていたのでよかったものの、大人の着替えは持っておらず・・・たまたまパパはTシャツに長袖パーカーの恰好だったため、長袖パーカーだけ脱いでCAさんにもらったビニール袋に厳重にしまい、少し寒い中Tシャツで過ごすことになりました。フライト3時間で大人の着替えはいらないかなと思っていたのですが今後は国内線でフライト1時間でも大人の着替えも持ち込むことにします。。
沖縄に到着


サザンビーチホテルリゾート沖縄に宿泊
今回の旅行では、サザンビーチホテルリゾート沖縄というホテルにお世話になりました。このホテルを選んだ理由は、空港から近いから。本数は少ないですが那覇空港からバスも出ています。沖縄に来るといつもはレンタカーを利用して北のほうへ行くことが多いのですが今回は3日間と短い滞在および、最終日は午前中に沖縄を出発予定だったため、空港から近い場所のほうがゆったりと過ごせるかなと思い、空港から近いホテルを探しました。バスでサザンビーチホテルリゾート沖縄へ向かったのですが、時間帯が夕方の帰宅ラッシュとかぶってしまいホテルまでバスで1時間半を要してしまい子どもたちには負担をかけてしまいました。ホテルに到着し、シャワーを浴びてそのまま家族全員で軽食を食べ、この日はおやすみなさい。
次の記事に続きます!